◆歯科金属アレルギーの検査について◆ | |
◆当医院における金属アレルギーの検査 | |
口腔内の金属に対するアレルギーの有無に関しては、下記の2つの点を、考慮に入れる必要があります。 ・金属そのものに対して、アレルギーをもっているのか。 ・口腔内の金属が溶出して、金属アレルギーを引き起こしやすい状態になっているのか。 例えば、口腔内に使用されているある金属に対してアレルギーがあるとしても、その金属が口腔内で溶出していなければ、アレルギー反応の直接の要因となっている可能性は低くなります。 また、現在、口腔内に存在する金属にアレルギーがないとしても、その口腔内金属の溶出傾向が大きい場合には、将来的に金属アレルギーになる可能性がないとはいえません。 (金属の溶出とアレルギーの関係については、こちらをご参照下さい。) そこで当医院では、金属アレルギーに関する検査として、アレルギーの危険度の目安としての、口腔内金属の溶出傾向を調べる検査と、金属に対するアレルギーを調べるパッチテストを、行っております。 また、金属アレルギーとは別に、現在、口腔内に充填・補綴されている金属に関して、2次カリエス等の歯科的疾患の有無を診査・診断致します。 ・口腔内金属の溶出傾向(アレルギーの危険度)測定について、詳しくはこちらへどうぞ ・金属アレルギーのパッチテストについて、詳しくはこちらへどうぞ |
|
◆銀座池渕歯科◆ TEL:03−5537−0335または03−5537−0336 FAX:03−5537−0336 <診療時間>平日10:00〜19:00 土日祝9:00〜18:00 <休診日> 無休 |
|
![]() ![]() |
|
© 銀座池渕歯科, all rights Reserved. |